沈府君石闕(読み)ちんふくんせっけつ(その他表記)Shen-fu-jun shi-que

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沈府君石闕」の意味・わかりやすい解説

沈府君石闕
ちんふくんせっけつ
Shen-fu-jun shi-que

中国,四川省渠県の北東,巴江右岸にある漢代の石闕。墓道をはさんで 23mの間隔で立つ。石質は赤い砂岩で,外観は建築模型となり漢代の建築様式を示している。屋根本瓦ぶき寄棟造壁面には四神の浮彫がなされている。正面扉構の下には,「…沈府君神道」の銘がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む