沈府君石闕(読み)ちんふくんせっけつ(その他表記)Shen-fu-jun shi-que

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沈府君石闕」の意味・わかりやすい解説

沈府君石闕
ちんふくんせっけつ
Shen-fu-jun shi-que

中国,四川省渠県の北東,巴江右岸にある漢代の石闕。墓道をはさんで 23mの間隔で立つ。石質は赤い砂岩で,外観は建築模型となり漢代の建築様式を示している。屋根本瓦ぶき寄棟造壁面には四神の浮彫がなされている。正面扉構の下には,「…沈府君神道」の銘がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む