沖の神子岩(読み)おきのみこいわ

日本歴史地名大系 「沖の神子岩」の解説

沖の神子岩
おきのみこいわ

[現在地名]相川町高千

沖の神子ともいい、千本せんぼにゆう崎沖合にある岩と暗礁域を総称する。周辺は浅い瀬が広がり、海の幸に恵まれる。村にとっては大切な生活資源域であったが、航海者からは海上交通の危険海域として恐れられた。入崎の段丘下に入野いりの大明神社がある。北田野浦きたたのうら村の鎮守で、社人は同村の儀左衛門。「佐渡国寺社境内案内帳」は天正一四年(一五八六)勧請と記す。神子岩は同社の正面沖合にある。千本村では、草分の万四郎が沖の神子の権利を娘に譲って儀左衛門に嫁がせたと伝わり、北田野浦村では、膳頭ぜにがみ家から田二反歩と宮をもって儀左衛門が入崎へ移ったと伝承される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android