沖ノ鳥島の桟橋事故

共同通信ニュース用語解説 「沖ノ鳥島の桟橋事故」の解説

沖ノ鳥島の桟橋事故

沖ノ鳥島は東京都心から約1700キロ離れた太平洋上にある日本最南端の島。周辺海底資源があるとみられ、国が周辺施設を整備している。国土交通省関東地方整備局が発注した港湾施設の建設工事で3月30日朝、桟橋転覆、作業員など16人が海に投げ出され、7人が死亡した。事故後、桟橋は鹿児島湾えい航され原因究明・再発防止検討委員会が調査。整備局は今後、再び使えるか検討する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む