沖 巌
オキ イワオ
大正・昭和期の機械工学者 早稲田大学名誉教授。
- 生年
- 明治16(1883)年2月23日
- 没年
- 昭和38(1963)年9月11日
- 出生地
- 兵庫県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大工科大学機械工学科〔明治41年〕卒
- 学位〔年〕
- 工学博士(東京帝大)〔大正8年〕
- 経歴
- 明治専門学校に勤め、明治42〜44年ヨーロッパ留学、英バーミンガム大学、独ベルリン工科大学に学び、帰国後明専教授となった。大正8年水力学に関する研究で東大工学部より工学博士号取得、9年早稲田大学教授となった。昭和28年早大定年退職、同大名誉教授。水力学の研究が主で、円形弁の性能、液流四角堰の流量係数公式及び管路網内の流量分配などで知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
沖巌 おき-いわお
1883-1963 明治-昭和時代の機械工学者。
明治16年2月23日生まれ。ヨーロッパに留学し,バーミンガム大,ベルリン工科大でまなぶ。明治44年明治専門学校(現九州工大)教授,大正9年早大教授。おもに水力学の研究に業績をのこした。昭和38年9月11日死去。80歳。兵庫県出身。東京帝大卒。著作に「水力学」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 