沖縄の日本復帰

共同通信ニュース用語解説 「沖縄の日本復帰」の解説

沖縄の日本復帰

太平洋戦争後、1952年4月発効のサンフランシスコ平和条約で日本は主権を回復したが、沖縄は切り離され、米国の施政権下に置かれた。米軍民間土地を接収し基地建設を推進住民は「島ぐるみ闘争」と呼ばれる運動で抵抗した。69年、佐藤栄作首相とニクソン米大統領は沖縄からの核兵器撤去、日米安全保障条約に基づく事前協議制度を適用する「核抜き・本土並み」で合意し、返還を発表。その裏で有事の沖縄への核再持ち込みなどを認める密約を交わした。72年5月15日、沖縄は日本に復帰した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android