デジタル大辞泉
「没書」の意味・読み・例文・類語
ぼっ‐しょ【没書】
送ってきた原稿などを採用しないこと。また、その原稿など。没。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぼっ‐しょ【没書】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 新聞・雑誌が投書・投稿を採用しないこと。また、その寄書。
- [初出の実例]「投書々々と名斗(なばか)り投書出が少なく没書(ボッショ)が余計」(出典:団団珍聞‐六九三号(1889))
- ② 受取人・発信人不明などのため没収処分をうけた郵便物。
- [初出の実例]「没書といふ義なり。此にては郵便状の内に、名宛所附等、分明ならずして持帰りたるを開封し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
もっ‐しょ【没書】
- 〘 名詞 〙
- ① 新聞・雑誌などが投書・投稿を採用しないこと。また、その寄書。ぼっしょ。
- ② 受取人・発信人不明などのため没収処分を受けた郵便物。ぼっしょ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 