沢宣元(読み)サワ ノブモト

20世紀日本人名事典 「沢宣元」の解説

沢 宣元
サワ ノブモト

明治・大正期の宮内官,男爵 侍従



生年
文久2年1月(1862年)

没年
昭和9(1934)年2月16日

出身地
京都

経歴
幕末の公卿沢宣嘉の二男で、明治28年父の功績により一家を立て、男爵を受ける。外務省宮内省に出仕し、侍従を務めた。大正10年退官。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む