沢山城跡(読み)さわやまじようあと

日本歴史地名大系 「沢山城跡」の解説

沢山城跡
さわやまじようあと

[現在地名]町田市三輪

鶴見つるみ川に臨む台地の先端部にある中世の城跡。三輪みわ城ともいう。所在地の通称はしろ山・七面しちめん山とも。数個の郭からなり、現在七面堂(七面神を祀る祠)の建つ最高所は櫓台跡という伝承がある。その北に連なるのが主郭で、南から東に腰曲輪が回る。主郭と空堀を隔てて西に第二郭があり、第二郭の北により低くより広い第三郭が展開し、第二郭の南西から第三郭の北東にかけて、さらに数個の郭の痕跡がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android