新撰 芸能人物事典 明治~平成 「沢村源十郎」の解説
沢村 源十郎(3代目)
サワムラ ゲンジュウロウ
- 職業
- 歌舞伎俳優
- 本名
- 山本 清次郎
- 別名
- 幼名=尾上 多見吉,前名=坂東 笑童,実川 正太郎,沢村 紀久三
- 屋号
- 紀伊国屋
- 生年月日
- 明治14年 7月25日
- 出生地
- 東京・赤坂
- 経歴
- 明治17年4歳の時、大阪へ養子に出る。2代目尾上多見蔵の門人尾上多見吉と名乗り、18年11月大坂中座「毛谷村」で初舞台を踏む。翌19年3月師が没したため、坂東笑太郎の門人となり笑童と改名。21年実川正朝の門人正太郎。39年上京、4代目沢村源之助に入門。沢村紀久三と改め宮戸座につとめる。41年9月同座「日蓮上人実伝」に3代目沢村源十郎を襲名。のち市川猿之助一座に参加。晩年は大阪に戻り活躍した。
- 没年月日
- 昭和20年 4月19日 (1945年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報