河回仮面(読み)かかいかめん(その他表記)Hahoe-hwa-myon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「河回仮面」の意味・わかりやすい解説

河回仮面
かかいかめん
Hahoe-hwa-myon

韓国,慶尚北道安東郡豊川面の河回洞と屏山洞に保存伝承されてきた「タル」という高麗時代の仮面。 11面が国宝。毎年正月の洞祭に演じる仮面劇に用いられたもので,表面を漆で彩色,顎の部分が可動式に作られたものもある。日本の能面への影響などからも注目される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む