河島(読み)かごしま

日本歴史地名大系 「河島」の解説


かごしま

「筑紫風土記」逸文(万葉集註釈)にみえる島の名で、かつて洞海どうかい湾の湾口にあったなか(中ノ島)に比定される。同逸文には支子(くちなし)・烏葛(つづら)・「冬(冬薑「はじかみ」か)が生え、沿岸では鮑がとれる島と記されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む