万葉集註釈(読み)マンヨウシュウチュウシャク

デジタル大辞泉 「万葉集註釈」の意味・読み・例文・類語

まんようしゅうちゅうしゃく〔マンエフシフチユウシヤク〕【万葉集註釈】

鎌倉中期の万葉集注釈書。10巻。仙覚著。文永6年(1269)成立万葉集の本格的な注釈書として最初のもの。仙覚抄万葉集抄

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「万葉集註釈」の意味・読み・例文・類語

まんようしゅうちゅうしゃく マンエフシフチュウシャク【万葉集註釈】

鎌倉中期の、「万葉集」の注釈書。一〇巻。仙覚著。文永六年(一二六九)成立。全巻の難解な歌について精細に注解し、書名意義撰定撰者などに関して論理的文献的に研究している。すぐれた万葉注釈書の最初のもので、現在散逸した風土記を引用しているため風土記資料ともなっている。仙覚抄。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「万葉集註釈」の解説

万葉集註釈
まんようしゅうちゅうしゃく

「仙覚(せんがく)抄」とも。「万葉集」の本格的注釈として最初のもの。10巻。仙覚著。1269年(文永6)武蔵国で成立。防人歌などもとりあげている。「万葉」の意味を「よろづのことのは」ととらえ,その成立を聖武天皇の時代,撰者は橘諸兄(もろえ)・大伴家持(やかもち)とする。以下巻順に難解歌を抄出し「風土記」逸文なども引用して注釈を加える。「万葉集叢書」所収

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「万葉集註釈」の意味・わかりやすい解説

万葉集註釈
まんようしゅうちゅうしゃく

『仙覚抄』ともいう。仙覚著。 20巻。文永6 (1269) 年完成。仙覚はつとに万葉集研究校訂に没頭,十数本を校訂して1本にし,無点歌などに新点を加え,その集大成としてこれを完成,その後の万葉学に大きい影響を与えた。このなかには,今日逸書になっているような書物が引用されていて貴重である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android