河童の屁(読み)カッパノヘ

デジタル大辞泉 「河童の屁」の意味・読み・例文・類語

河童かっぱ

容易で何でもないこと、取るに足りないことのたとえ。水中の屁は勢いがないところからという。屁の河童

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 かっぱ 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「河童の屁」の意味・読み・例文・類語

かっぱ【河童】 の 屁(へ)

  1. 物事がたやすくできること、取るに足りないことをいうたとえ。屁の河童。〔俚言集覧(1797頃)〕
    1. [初出の実例]「あの位なものは何でもねい〈略〉河童(カッパ)の屁(ヘ)だ」(出典西洋道中膝栗毛(1874‐76)〈総生寛〉一五)
  2. 無味乾燥なこと。気が抜けてききめのないこと。多くはうまくない茶にいう。
    1. [初出の実例]「気軽さは佐吉かっぱの屁を呑せ」(出典:雑俳・柳多留‐五二(1811))
  3. どっちつかずの中途半端な人間のことをいうたとえ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android