河野鳳渚(読み)こうの ほうしょ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河野鳳渚」の解説

河野鳳渚 こうの-ほうしょ

1762-1812 江戸時代中期-後期医師
宝暦12年10月生まれ。皆川淇園(きえん)らに儒学をまなぶ。のち堺に帰郷し家業眼科医をつぎ,医業のかたわら儒学もおしえた。文化9年5月21日死去。51歳。名は晋。字(あざな)は麗明。別号に進斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む