デジタル大辞泉
「油鉢」の意味・読み・例文・類語
ゆ‐はつ【油鉢】
1 油を入れた鉢。ゆばち。
2 仏語。油を満たした鉢をこぼさないで持つことは困難なところから、正念の保事の困難さをたとえていう語。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆ‐はつ【油鉢】
- 〘 名詞 〙
- ① =ゆばち(油鉢)
- ② ( 油を入れた鉢を持って一滴もこぼさないで行くことはきわめてむずかしいところから ) 仏語。正念を持することの至難であることをたとえていう語。
- [初出の実例]「浮嚢不レ借レ他、油鉢常自持」(出典:性霊集‐二(835頃)大唐青龍寺故三朝国師碑)
ゆ‐ばち【油鉢】
- 〘 名詞 〙 油を入れる鉢。ゆはつ。
- [初出の実例]「月美(うるは)しく海原は 油鉢(ユバチ)の様に凪ぎ渡り」(出典:演歌・金色夜叉の歌(1907‐12頃)〈唖蝉坊〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 