治丹坊(読み)じたんぼう

精選版 日本国語大辞典 「治丹坊」の意味・読み・例文・類語

じたん‐ぼうヂタンバウ【治丹坊・治丹房・自ジ丹房】

  1. 薬の名。江戸浅草砂利場辺(東京都台東区浅草六丁目)に本舗のあった清水治丹法という薬屋膏薬「人参奇応膏」の通称打身切り傷あかぎれ、痔(じ)の痛みに効いた。
    1. [初出の実例]「治丹(チタン)房が膏薬は竹門にその名高く」(出典洒落本・客衆肝照子(1786)自叙)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 チタン 実例 初出

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む