日本歴史地名大系 「沼ヶ袋村」の解説 沼ヶ袋村ぬまがふくろむら 宮城県:加美郡宮崎町沼ヶ袋村[現在地名]宮崎町沼ヶ袋現宮崎町南東端に位置し、鳴瀬(なるせ)川と田(た)川の合流点近く、さらにその支流が著しく環流し、囲まれた一帯が袋地となり、村名はこういった地形によるものであろう。しばしば洪水に悩まされた。南は小野田(おのだ)本郷下野目(しものめ)(現小野田町)、西は君(きみ)ヶ袋(ふくろ)村、北は鳥屋(とりや)ヶ崎(さき)村、東は米泉(こめいずみ)村に接する。永仁四年(一二九六)三月一一日の足利貞氏袖判下文案(倉持文書)によれば、「賀美郡内穀積郷、沼袋郷半分、中新田郷内屋敷田畠」などが、亡父左衛門入道浄円から倉持家行に譲られ、安堵されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by