泉信也(読み)いずみ しんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「泉信也」の解説

泉信也 いずみ-しんや

1937- 平成時代の政治家
昭和12年8月1日生まれ。運輸省に入省し,第四港湾建設局長,大臣官房審議官などを歴任。平成4年参議院議員に初当選(当選3回,自民党)。運輸総括政務次官,国交省副大臣,参議院決算委員会委員長などをつとめ,19年安倍改造内閣で国家公安委員長として初入閣。同年福田康夫内閣で再任された。22年政界引退。福岡県出身。九大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む