法吉村
ほつきむら
[現在地名]松江市法吉町・比津が丘一―四丁目
西持田村・菅田村の西に位置し、南は奥谷村・春日村、西は比津村、北部に白鹿山・真山がある。「出雲国風土記」「和名抄」にみえる島根郡法吉郷の遺称地とされ、中世には法吉郷・法喜庄に含まれていたとみられる。風土記の同郡法吉坡は当地から南の現松江市中原町・外中原町にかけて存在した小湖とされ、周囲は五里、深さ七尺余、「鴛鴦・鳧・鴨・鯉・鮒・須我毛あり。夏節に当りて尤も美しき菜あり」と記される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 