法城(読み)ホウジョウ

デジタル大辞泉 「法城」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じょう〔ホフジヤウ〕【法城】

仏法が堅固であり諸悪を防ぐことを、城にたとえていう語。のりの城。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「法城」の意味・読み・例文・類語

ほう‐じょうホフジャウ【法城】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。仏法が堅固で諸悪を防ぐということを、城にたとえていう語。
    1. [初出の実例]「大師、拍掌法城之行崩、誕迹昭応之馬氏」(出典:性霊集‐二(835頃)大唐青龍寺故三朝国師碑)
    2. [その他の文献]〔無量寿経‐上〕
  3. 既成の社会的勢力を確立している教団にいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む