法定外福利(読み)ホウテイガイフクリ

デジタル大辞泉 「法定外福利」の意味・読み・例文・類語

ほうていがい‐ふくり〔ハフテイグワイ‐〕【法定外福利】

福利厚生うち法律で義務付けられた法定福利以外に、企業が任意で実施するもの。交通費住宅手当支給社宅提供、法定健康診断以外の検診、育児支援、医療施設・社員食堂・レクリエーション施設の設置など、企業によってさまざまな施策制度がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む