デジタル大辞泉 「法定福利」の意味・読み・例文・類語 ほうてい‐ふくり〔ハフテイ‐〕【法定福利】 法律で企業に義務付けられている福利厚生のこと。雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険・介護保険などの社会保険料のほか、業務災害・通勤災害後3日間の休業を補償する労働基準法上の休業補償、児童手当や児童育成事業の財源となる児童手当拠出金などがこれにあたる。→法定外福利 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 賞与総額は給与3.5ヶ月分!年間休日120日!樹脂加工のルート営業スタッフ 株式会社SEP神戸 兵庫県 明石市 月給22万円~28万円 正社員 リフォームなど住宅設備の反響営業 アークホーム富山店 富山県 富山市 月給23万円~32万円 正社員 Sponserd by