法律の根幹がゆらぐ

共同通信ニュース用語解説 「法律の根幹がゆらぐ」の解説

法律の根幹がゆらぐ

神奈川県立保健福祉大の八代嘉美やしろ・よしみ教授の話 専門家委員会は、この方法なら患者に有害なことは起きないと判断して医療機関が出した治療計画承認している。後から内容を勝手に変えられると、安全性が担保できなくなり、安全確保を目的とした法律根幹がゆらぐ。再生医療全体にとってもネガティブな印象を持たれてしまう。また専門委がチェックするのは主に安全性で、承認によって有効性にお墨付きを与えたわけではない。病院側は自由診療でやるにしても、有効性を示すデータを後で出すようにするべきだ。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む