法律的紛争(読み)ほうりつてきふんそう(その他表記)legal disputes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「法律的紛争」の意味・わかりやすい解説

法律的紛争
ほうりつてきふんそう
legal disputes

国際裁判の義務化の試みの過程において,条約なかに用いられた表現で,裁判に適する種類の紛争をいう。各種の裁判条約はさまざまな表現を用いて法律的紛争を表わし,それ以外の紛争を裁判義務から除外する。しかし,紛争の内在的性質は問題ではなく,義務化される裁判の対象を限定するものとして,当事国の権利義務を争う意思こそが重要と考えられるものである。その意味で当事国の紛争の表示の仕方をいう「当事国が互いに権利を争う紛争」 (1928年の国際紛争平和的処理一般議定書 17など) といった規定の仕方が,その本質を示したものと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android