泡吹虫(読み)アワフキムシ

デジタル大辞泉 「泡吹虫」の意味・読み・例文・類語

あわふき‐むし【泡吹虫】

半翅はんし目アワフキムシ科の昆虫総称。体長0.6~2センチで、セミに似る。幼虫尾端から泡を出して草の茎などに白い塊を作り、その中で暮らす。つばきむし。あわふき。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「泡吹虫」の意味・読み・例文・類語

あわふき‐むし【泡吹虫】

〘名〙 カメムシ(半翅)目、アワフキムシ科の昆虫の総称。成虫体形はセミに似ているが、小さく体長八~一三ミリメートルのものが多い。幼虫には羽がなく、草木の茎や葉に唾液のような泡状の排泄物を尾端から分泌し、その中で植物液を吸収して生活する。日本では約一〇〇種知られている。あわふき。〔語彙(1871‐84)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「泡吹虫」の解説

泡吹虫 (アワフキムシ)

動物。アワフキムシ科の昆虫の総称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報