泡舟貝(読み)アワブネガイ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「泡舟貝」の意味・読み・例文・類語

あわぶね‐がい‥がひ【泡舟貝】

  1. 〘 名詞 〙 カリバガサガイ科の巻き貝。房総以南に広く分布し、潮間帯から水深約一〇メートルの岩に付着する。殻長約二センチメートル。扁平な灰褐色の楕円形で、殻の表面に小さいとげからなる放射肋がある。内側から見ると、後方に隔壁があり、スリッパのように見える。幼時はすべて雄で、大きくなると次第に雌となることで知られている。くるすがい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む