波齢(読み)はれい(その他表記)wave age

海の事典 「波齢」の解説

波齢

風波の(有義波の)波速の風速に対する比。発生初期の波の波速が小さく、発達とともに波速が風速に近づいて行くことから、波の発達の度合を表すものとして 波齢と呼ぶ。波齢と波形勾配の間に、経験的な相関関係が得られており、この関係を用いて有義波を対象とした初期の波浪予報(SMB法)理論が作られた。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む