泥町村
どろまちむら
[現在地名]枚方市枚方〈上之町・元町・公園町〉・菊丘町・菊丘南町・伊加賀〈南町・北町・東町・寿町・緑町・栄町〉・三矢町・高塚町・堤町・走谷一丁目・山之上西町・出口一丁目
茨田郡に属し、淀川左岸沿いの沖積低地に位置する。東は三矢村・枚方村。村名は、淀川沿いの低湿地の泥田が町と化したことによる(旧版「枚方市史」)。村の東部にある官女塚は、藤原継縄の妻百済王明信の墓と伝える。京街道が村内を貫通し、周囲の岡村・岡新町村・三矢村とともに枚方宿を構成した。正保郷帳の写とみられる河内国一国村高控帳では五六石余。元文二年(一七三七)の河内国高帳では四六石余。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 