日本歴史地名大系 「津久野浦」の解説 津久野浦つくのうら 和歌山県:日高郡日高町津久野浦[現在地名]日高町津久野瀬(せ)山の南西麓、太平洋に面する漁村。北西は小(お)浦、南は比井(ひい)浦。慶長六年(一六〇一)の西口尽浦御検地帳(塩崎家蔵)によれば、当浦の検地は九月二一日、検地役人竹腰甚右衛門の指図のもとで実施されている。高は二〇石余。延宝六年(一六七八)の「日高鑑」によると田畑一町九反余、加子米五石四斗、家数二九で内訳は本役一〇、半役一四、無役二、庄屋・年寄・ありき各一、人数一三二、牛一、舟八艘(柴舟一・漁舟七)、網一帖(ただし四艘張)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by