津宮郷(読み)つのみやごう

日本歴史地名大系 「津宮郷」の解説

津宮郷
つのみやごう

和名抄」高山寺本・流布本ともに「津宮」と記し、高山寺本のみ「津乃美也」と訓ずる。「日本地理志料」に「布都神社在石延村、津宮盖布都宮之省呼、古称石上里、康永中避戦乱、居民逃散邑里為墟、後訛曰伊志乃倍元禄郷帳、吉岡郷、領上市、石延、国安桑村高田、新市六邑、盖其地也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 山麓 集落

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む