津山城下町絵図(読み)つやまじようかまちえず

日本歴史地名大系 「津山城下町絵図」の解説

津山城下町絵図(宝永町絵図)
つやまじようかまちえず

一三八×二〇五センチ

原図 津山郷土博物館

解説 正式な表題はない。武家屋敷地町人町・寺社地を三色で色分けしている。武家地のうち山下・田町・城代町北町の居住者名および敷地間数を記し、東西二ヵ所の寺院街でも寺名を記す。町人町については何も記していないが、四〇ヵ所余に設置されている関貫は印を記す。旧津山藩士大橋家旧蔵で藩士名と徳守宮北前の町屋成立から描かれた状況は宝永期と推定されるが、時代的にはやや矛盾する記載もみられ、成立は宝永期より若干後世と考えられる。

津山城下町絵図(嘉永町絵図)
つやまじようかまちえず

三七×五三センチ

成立 嘉永七年

原図 津山郷土博物館

解説 正式な表題はない。武家屋敷地・町人町・寺社地を三色で色分けしている。武家屋敷地については南新座・北町・上之町・城代町の一部屋敷が空白となっている。享保期と比較し家臣数が減少しているためであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android