津山郷土博物館(読み)つやまきょうどはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「津山郷土博物館」の解説

つやまきょうどはくぶつかん 【津山郷土博物館】

岡山県津山市にある歴史博物館。昭和63年(1988)創立。地域考古歴史・民俗資料を収集・保存し展示する。市内で発見されたパレオパラドキシアの骨格復元模型や津山城の150分の1精密復元模型などがある。建物は昭和8年(1933)に建てられた旧津山市庁舎を増改築したもので国登録有形文化財。前身は昭和26年(1951)開設の「津山市立津山郷土館」。
URL:http://www.tsu-haku.jp/
住所:〒708-0022 岡山県津山市山下92
電話:0868-22-4567

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む