津越村(読み)つごえむら

日本歴史地名大系 「津越村」の解説

津越村
つごえむら

[現在地名]西吉野村大字津越つごし

檜川迫ひかわせ川の左岸陰地おんじ村の東に立地。寛永郷帳・「大和志」では「ツゴヘ」と訓ずる。檜川郷のうち。慶長郷帳には村高七三・八〇七石、幕府領(代官大久保長安)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む