津金沢村
つがねざわむら
[現在地名]山形市津金沢
谷柏村の南に位置し、白鷹丘陵東麓平地に立地。須川が氾濫を繰返して沼地となり、舟で渡ったときの舟つなぎの石が現在も「つなぎ石」として山麓に残る。和合清水を中心に沖・北の三集落からなり、花川付近に津金沢条里遺構がある。最上氏改易後は山形藩領。元和九年(一六二三)の検地帳(山形県史)の表紙に「長谷堂之内津金沢」とあり、反別二六町九反余、名請人二七人が全員苗字をもっているが、これは最上氏改易後、長谷堂城主坂氏の家臣が帰農したものであろう。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 