活性サイト(読み)カッセイサイト

化学辞典 第2版 「活性サイト」の解説

活性サイト
カッセイサイト
activation site

とくに触媒反応について用いられる用語で,反応が起こる場所をいう.たとえば,石油,天然ガスなどの原材料を有用な生成物に変化させるために,ゼオライト,アルミナ,シリカなどの上に遷移金属を担持した触媒を用いるが,化学反応は遷移金属上で起こるので,反応が起こる場所という意味で遷移金属を活性サイトという.また,生体中での反応についても,O2,N2 を取り込み,これらの小分子を反応するのに必要な状態まで活性化する場所(酵素などの金属原子)を活性サイトという.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む