流涎(読み)リュウゼン

デジタル大辞泉 「流涎」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐ぜん〔リウ‐〕【流×涎】

《「りゅうせん」とも》食欲を催して、よだれを流すこと。また、うらやましがって物を欲しがること。垂涎すいぜん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「流涎」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐ぜんリウ‥【流涎】

  1. 〘 名詞 〙 食欲を催して、涎(よだれ)を流すこと。また、うらやましがってものをほしがること。垂涎
    1. [初出の実例]「老別有流涎処、蕎麦花開雪一畦」(出典五山堂詩話(1807‐16)二)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐飲中八仙歌〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

栄養・生化学辞典 「流涎」の解説

流涎

 →唾液分泌過多

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android