デジタル大辞泉 「流行性感冒」の意味・読み・例文・類語 りゅうこうせい‐かんぼう〔リウカウセイ‐〕【流行性感冒】 ⇒インフルエンザ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「流行性感冒」の意味・読み・例文・類語 りゅうこうせい‐かんぼうリウカウ‥【流行性感冒】 〘 名詞 〙 インフルエンザウイルスによって起こる急性伝染性の感冒。多く冬季に流行する。呼吸器道粘膜にカタル性炎症を生じ、高熱を発し、筋肉痛、全身倦怠(けんたい)、食欲不振などを伴い、急性肺炎を起こしやすい。流感。流行感冒。インフルエンザ。はやりかぜ。[初出の実例]「流行性感冒に罹りしより終に重患に陥り」(出典:東京朝日新聞‐明治四〇年(1907)二月一三日) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
改訂新版 世界大百科事典 「流行性感冒」の意味・わかりやすい解説 流行性感冒 (りゅうこうせいかんぼう) →インフルエンザ 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 Sponserd by
百科事典マイペディア 「流行性感冒」の意味・わかりやすい解説 流行性感冒【りゅうこうせいかんぼう】 流感とも。→インフルエンザ 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 Sponserd by
日本大百科全書(ニッポニカ) 「流行性感冒」の意味・わかりやすい解説 流行性感冒りゅうこうせいかんぼう →インフルエンザ 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の流行性感冒の言及 【インフルエンザ】より …流行性感冒,略して流感ともいわれ,インフルエンザウイルスによって起こる感染症の一つ。突然の発熱,頭痛,悪寒,だるさ,咳,筋肉痛などがあり,上気道,鼻腔,結膜などに炎症が起こる。… ※「流行性感冒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by