流輩(読み)リュウハイ

精選版 日本国語大辞典 「流輩」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐はいリウ‥【流輩】

  1. 〘 名詞 〙 同じ仲間。同輩。
    1. [初出の実例]「風流蘊藉、好学不倦、克越流輩」(出典:翰林葫蘆集(1518頃)八・祖英字説)
    2. [その他の文献]〔北史‐賀若敦伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「流輩」の読み・字形・画数・意味

【流輩】りゆう(りう)はい

なかま。唐・元〔周従事~の寄せらるるに酬ゆ〕詩 年老いて、輩無し 行くこと稀にして、(へいら)(つたかずらの類)足る

字通「流」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む