流通保管

流通用語辞典 「流通保管」の解説

流通保管

卸・小売などの流通段階における商品保管のことであり、比較的長期の貯蔵保管に相対する用語である。流通保管の機能は、一時的保管と配送拠点となるために、保管および荷役・仕分けなどの作業が重要となり、貯蔵保管よりも迅速性が要請される。流通保管のための倉庫を流通倉庫あるいはディストリビューション・ウェアハウスといい、そこで保管される商品を流通在庫という。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む