流通保管

流通用語辞典 「流通保管」の解説

流通保管

卸・小売などの流通段階における商品保管のことであり、比較的長期の貯蔵保管に相対する用語である。流通保管の機能は、一時的保管と配送拠点となるために、保管および荷役・仕分けなどの作業が重要となり、貯蔵保管よりも迅速性が要請される。流通保管のための倉庫を流通倉庫あるいはディストリビューション・ウェアハウスといい、そこで保管される商品を流通在庫という。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティング流通用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む