家庭医学館 「浄水器に関する注意」の解説
じょうすいきにかんするちゅうい【浄水器に関する注意】
浄水器は、塩素、トリハロメタンなど、プランクトンや雑菌の順で除去しますが、浄水器によってこれらの除去能力が異なるので、説明書をよく読んで購入しましょう。
浄水器は、8~64時間使用しないでいると、細菌が検出されるようになるので、こうした場合は、しばらく水を流してから使用します。
また、カートリッジは、古くなると除去能力が低下するので、早めに取り替えるようにしましょう。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...