種々雑多な細菌(または微生物)の総称。とくに問題になるのは,ある特定の微生物や細胞を培養しようとしている際に,外部から混入してくる雑菌である。また食品工場などでは,食品の腐敗をもたらす全般的な微生物汚染が問題となる。空気中の微生物の種類や数は一様でなく,場所,季節,気象条件などによって左右されるが,その総数はおおよそ空気1m3中に1万個くらいである。実験室内で微生物を培養するときなどは,培地や器具には熱を加える滅菌操作が必ず施される。実験操作も,空気中の微生物が培地に落下・混入しないように注意して行われる。しかしながらペニシリンは,ブドウ球菌の培地に空気中のアオカビが偶然飛び込んできたことによってA.フレミングに発見された。
執筆者:川口 啓明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...