浄瑠璃秘伝抄(読み)じょうるりひでんしょう

改訂新版 世界大百科事典 「浄瑠璃秘伝抄」の意味・わかりやすい解説

浄瑠璃秘伝抄 (じょうるりひでんしょう)

義太夫節の語り方に関する教本。1748年(寛延1)序の《浄瑠璃秘曲抄》を補足した1757年(宝暦7)の《増補浄瑠璃秘曲抄》の増補部分を主体に,〈序文・義太夫節根元太夫評書・竹本家太夫豊竹八重太夫評判〉を加えている。その主体となる部分は〈浄瑠璃音義伝・声の口伝・間柏子の口伝並ニ程といふ事・景事道行の伝・産字の事・浄るり中音之事・長は継短は切るといふ事・詞に品有事・四音の事・音曲身がまへの事・節の四季の事〉より成る。これらは宇治加賀掾ら先人の説の引用も多く,同時に後世の諸書へ引き継がれる。序文に〈天明2年〉(1782)とあり,江戸の書肆中山清七により刊行。《日本庶民文化史料集成第7巻》に収録。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android