浅海湾遺跡群(読み)あそうわんいせきぐん

日本歴史地名大系 「浅海湾遺跡群」の解説

浅海湾遺跡群
あそうわんいせきぐん

浅海湾沿岸にある縄文時代より古墳時代にわたる遺跡群。縄文時代中期の西加藤にしかとう遺跡をはじめ、未調査の縄文遺跡が湾内外に数ヵ所あり、また弥生時代から古墳時代にわたる約二〇〇基余の箱式石棺群が特筆される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む