浅草新鳥越町一丁目(読み)あさくさしんとりごえちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「浅草新鳥越町一丁目」の解説

浅草新鳥越町一丁目
あさくさしんとりごえちよういつちようめ

[現在地名]台東区今戸いまど一丁目・東浅草ひがしあさくさ一丁目・浅草六―七丁目

浅草聖天あさくさしようでん町の北にあり、北上する日光道中に沿った両側町。浅草新鳥越町四町の最南部に位置する。東は浅草新町、北西正法しようほう寺、南西部は山谷さんや堀で限られる。同堀には新鳥越橋(のち吉野橋)が架されている。正保二年(一六四五)浅草元鳥越あさくさもととりごえ町の代地として起立し新鳥越町と称した(文政町方書上)。田園簿によれば豊島郡新鳥越町は高八三石余、皆畑で幕府領。新鳥越町は元禄郷帳・天保郷帳・旧高旧領取調帳にも記載される。江戸時代初期まで田圃沼地であったが、その後埋立てられた。浅草新鳥越町一―四丁目の規模は、南北の長さは東側約三一〇間・西側約二〇四間、東西横幅は角で約二三間、北で約一四〇間、みな町屋敷で反別八町一反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android