浅草猿若町三丁目(読み)あさくささるわかまちさんちようめ

日本歴史地名大系 「浅草猿若町三丁目」の解説

浅草猿若町三丁目
あさくささるわかまちさんちようめ

[現在地名]台東区浅草六丁目

浅草猿若町二丁目の北にある。東・北は浅草聖天あさくさしようでん町、西は浅草聖天横あさくさしようでんよこ町・浅草寺地中。浅草猿若町一丁目・同二丁目と同様に天保一三年(一八四二)成立で、三丁目には森田座の控櫓河原崎座木挽こびき町五丁目(現中央区)から移転した。江戸三座の一つ森田座は万治三年(一六六〇)創設。寛文元年(一六六一)には森田(のち守田)勘弥が大夫元となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む