日本歴史地名大系 「浜宿河岸」の解説 浜宿河岸はまじゆくがし 千葉県:佐倉市大佐倉村浜宿河岸[現在地名]佐倉市大佐倉印旛(いんば)沼の中央部南岸に位置。戦国期以来、利根川・印旛沼水運において重要な役割を担った。天正四年(一五七六)九月二三日の北条氏照判物(会田文書)に氏照の被官船が関宿(せきやど)(現関宿町)から佐倉に来ることがみえ、同一七年と推定される八月一八日の北条氏政書状(中野文書)からは佐倉に寄港する船が多かったことがうかがえるが、これらの船舶は当河岸に着岸していたと考えられる。文禄元年(一五九二)九月二七日の八日市場領年貢勘定証文写(神保文書)にみえる「佐倉公津」は当河岸にあたるとも考えられるが不詳。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 配送ドライバー募集中 株式会社静岡リリース 静岡県 静岡市 月給30万円~60万円 業務委託 未経験OK/個人宅への小物配送スタッフ/最高月100万の実績あり/日払いOK/車両貸与&持ち込み可 合同会社Link 千葉県 八街市 月給30万円~80万円 業務委託 Sponserd by