20世紀日本人名事典 「浜本宗俊」の解説 浜本 宗俊ハマモト ソウシュン 昭和期の茶道家 裏千家今日庵名誉教授・家老職。 生年明治34(1901)年6月21日 没年昭和61(1986)年3月28日 出生地兵庫県相生市 本名浜本 俊(ハマモト トシ) 別名号=滴水庵 学歴〔年〕大阪府立清水谷高等女学校中退 主な受賞名〔年〕勲五等瑞宝章〔昭和48年〕,相生市名誉市民〔昭和50年〕 経歴昭和初年、裏千家の茶道雑誌「淡交」の前身「茶道月報」記者となる。6年より同誌に執筆をはじめ、女性茶道ジャーナリストとして活躍。10年今日庵業躰となる。33年裏千家家元名誉教授家老職。51年裏千家学園茶道専門学校理事をつめとた。著書に「滴水庵―茶の湯閑話」「茶人随想―利休とその道統」など。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浜本宗俊」の解説 浜本宗俊 はまもと-そうしゅん 1901-1986 昭和時代の茶道家。明治34年6月21日生まれ。昭和10年女性で初の裏千家今日庵の内弟子となり,45年裏千家家元名誉教授家老職。家元機関誌「茶道月報」の編集に参加した。昭和61年3月28日死去。84歳。兵庫県出身。清水谷高女中退。本名は俊。号は滴水庵。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by