事典 日本の地域ブランド・名産品 「浜松注染そめ」の解説
浜松注染そめ[染織]
はままつちゅうせんそめ
浜松市で製作されている。染料をやかんで布の上に注いで表裏同時に染められる。そのため、仕立てる際に表裏どちらでも使用できる。浴衣をはじめ法被・旗・暖簾・手拭いなどがつくられる。静岡県郷土工芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...