浜松注染そめ(読み)はままつちゅうせんそめ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「浜松注染そめ」の解説

浜松注染そめ[染織]
はままつちゅうせんそめ

東海地方静岡県地域ブランド
浜松市で製作されている。染料やかんで布の上に注いで表裏同時に染められる。そのため、仕立てる際に表裏どちらでも使用できる。浴衣をはじめ法被・旗・暖簾手拭いなどがつくられる。静岡県郷土工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む