はま‐むぎ【浜麦】
- 〘 名詞 〙
- ① イネ科の多年草。北海道、本州、九州北部の海岸の砂地に生える。高さ六〇~九〇センチメートル。走出枝がなく稈は叢生する。葉は線形で長さ二〇~三〇センチメートル。夏、稈の先端に直立する長さ一五センチメートルのやや細い花穂に小穂を密生する。小穂は二、三個の小花からなり先端から長い芒(のぎ)を出す。〔日本植物名彙(1884)〕
- ② 植物「こうぼうむぎ(弘法麦)」の異名。〔物品識名(1809)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 