浦底村(読み)うらそこむら

日本歴史地名大系 「浦底村」の解説

浦底村
うらそこむら

[現在地名]東町浦底

鷹巣たかのす村の西に位置し、北から西にかけて海(長島海峡)に面する。海岸はリアス式で辰の鼻たつのはな長瀬鼻ながせばなの両岬が突き出し、辰の鼻の西側に浦底浦、長瀬鼻の東側に三船みふね浦の入江がある。「鹿児島県地誌」は字地として浦底・浦塩屋うらんしおや福浦ふくうら三船桂代かつらじろをあげる。三船湊・浦底湊は肥前・肥後方面への連絡湊で、三船には津口番所が置かれていた(「列朝制度」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む